北区まつり2007

月光乾麺

2007年08月30日 20:59

 引佐地域協議会で北区まつり2007の説明がなされた。
詳細は以下のとおりだ。

開催日 11月17日(土)18日(日)
場所  都田総合公園
時間  午前10時から午後3時30分

このことについて市の広報とかHPで参加者の募集がされている。内容についてかこちらからご覧頂きたい。要するに郷土芸能とか文化芸能、踊り、太鼓などの芸能を披露するものっと、模擬店への出展者を募集しているとのことだ。


 新浜松になって引佐3町と三方原、都田地区が合わさって北区という括り一つの地域ができたことは皆さんご存知とおりである。これらの地区の人々が、地域間交流の促進を図り、一つの地域になったのだという意識向上を目的としているようだ。予算規模は700万を予定しているようだ。
 都田総合公園は市のものなのでお金は掛からない。主にステージや模擬店の設置費用。または駐車場や会場の整備にあたるガードマンの人たちへの費用。それとマスコミ等利用した広報活動費が主なところだろう。これだけの費用をかけて行うイベントであるから是非多くの参加者があり、見物人の出るイベントになってほしいと思う。秋本番、あっちこっちで盛大なイベントが行われる最中、北区民がどれだけこぞって集まってくるのか楽しみなことだ。
 話は変わるが浜蔵ブログの世界では何人かのブロガーさんが北区のエリアで参加されている。別にたいした意識を持って参加されているわけでもないだろう。何となくここにに住んでいるのでそうしているだけだろうと思う。0円に近い形で地域間交流をネット上で繰り広げている。これは地域間交流とかがこういう形でもできる例である。言わんとすることは、そんなに行政が絡んで促進するまでのことではなくてそこそこに形成されて行くのではないだろうか。それより権限が北区を始めとする区に委譲され、小さな市役所、大きな市役所に向う方向を打ち出してほしい。もっとも区の中が前出のイベントを通じてまとまって、それらの先駆けになれば結構なことだが、そういう意思があってのことなら結構なことだ。しかしながら何とかショージ君のような業界にまるごと持って行かれるのがもったいないような気がする。どういう形で参加できるかは未定であるが、少しでもそうならないようにして行きたいと思っている。

関連記事