地域協議会の存亡

月光乾麺

2008年05月31日 13:28

 最近地域協議会の存続を願う声が各地区から出ている事を新聞が伝えている。引佐地域協議会でも地域協議会の存続を願うべき要望書を出すことになった。

 先日行われた協議会の席でヒヤリングが行われ、ここ引佐地域自治区の人たちの声を市政に届けるには必要であろうと言う意見が大勢をしめたからだ。ただ、これだけの事を言うのは大して時間が掛からないのだが、各委員が熱く語るので時間が相当経過した。同類の意見を何度も聞かされる当局も大変なことだったろう。一通り聞き流せば事がたりると思わないでこの場の雰囲気を是非お伝え願いたい。
 
 私の場合は丁度カラオケの十八番を取られた様なもので大体のことは皆が言っているので二言三言で切り上げた。中にはパフォーマンスが先行して長く意見を述べる委員もいた。言わんとすることは判らないではないがもう少し簡潔にしてほしいと思う。

 気持ちは判らないのではないが、こういった類はヒアリングでなくて文書による意見収集のほうがいいのでは感じる。こうしたブログ一つ書く時も思考を巡らして、ある程度責任ある文書として認めるからだ。


関連記事