
いつの間にか第二東名が新東名になっていた。気が付くのが遅いと言われるかも知れないが工事現場の横断幕が第二東名から新東名に変わっているのに気がついた。
確か以前、呼称を変更するニュースを新聞で読んだが第二東名の名前で慣れ親しんで来ただけに戸惑いがある。配達の途中で新東名の建設現場を通りかかった時のことだ。高架橋を山と山の間に掛けて道路を横断する工事がダイナミックな工法で行われている。やがて両端がくっつくだろうが、その大詰めのところだ。何気なくカメラを構えて横断幕を見ると新東名に変わっていたというわけだ。
引佐町地内はこの新東名の建設が急ピッチで行われている。平成24年度には静岡県内ほとんどが開通と言われているが、あと5年のことだ。部分的にはもう少し早まるかも知れない。この分なら自分の運転で走らすことが出来そうなことも合わせて楽しみなことだ。
浜松市も新たな工業用地を確保し、企業誘致に積極的に取り組んで行く様だ。こうした中で我が町の周辺は新東名建設に伴い交通の便も良くなることだし、インター付近の用地も結構あるように思える。10年後の引佐町の発展が頭に浮かんで来るが、黙っていてはそうは行かない。皆で声を上げて偉い衆にアッピールしていこうではないか。