奥浜名湖
    ブログ村

*月**日(*)
開催
詳しくはクリック
.......... いいもん市場

徳川家康も
飲んだと言われる
忍冬酒
.......... いなさ便利サイト
いなさ町内のことが
網羅されている
リンク集です。
色んな所があります。
.........  引佐ふれあいビデオ
引佐の昔の様子や
虹の輪合唱団の
ことが動画で
見られます

モスラ

モスラ 蛾の幼虫を見つけた。畑仕事をしていればよくあることだが年老いたトマトの木にすがり付いていた。きれいな緑色の本体をらせん状に薄い黄色い帯が巻いているよう見える。はたして何の幼虫なんだろう。
 世の中には親切な人がいて、蛾の幼虫についてもインターネットで調べればほとんど判るくらい充実している。ちなみに緑色の蛾の幼虫の中から探そうとしたが似たようなものがたくさんあって判らない。このホームページには緑色の蛾の幼虫だけでも278種類も載っていた。すごい研究をなさっているのだと感激をしながら探してみた。おそらく幼虫の月齢、光の当る角度など色々な要素で写り方も違ってくるのではないだろうか?結局、判らず仕舞いに終わってしまった。残念なことだが、次回からは珍しい幼虫が見つかったら、色々の角度から撮ってみようと考えた。
 古い話で恐縮だがモスラという怪獣のすぐ下の葉っぱの上でザ、ピーナツが歌っているシーンを思い浮かべた。当家庭菜園でも大きく成長して襲って来ないうちにミニモスラも退治することにした。ちなみに幼虫図鑑を参照した。興味のある方はどうぞ。



この記事へのコメント
中々 奥が深いですねぇ〜!そんなに沢山の種類があるなんて 子供の頃は昆虫図鑑が好きで、毎日のように見ていましたが、大人になるにつれ見なくなりましたねぇ〜!!!
Posted by としちゃん at 2007年09月15日 18:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
モスラ
    コメント(1)