奥浜名湖
    ブログ村

*月**日(*)
開催
詳しくはクリック
.......... いいもん市場

徳川家康も
飲んだと言われる
忍冬酒
.......... いなさ便利サイト
いなさ町内のことが
網羅されている
リンク集です。
色んな所があります。
.........  引佐ふれあいビデオ
引佐の昔の様子や
虹の輪合唱団の
ことが動画で
見られます

さつま芋

さつま芋 今年はさつま芋の出来が悪い。最近課外事業の一環でさつま芋掘りの様子が新聞紙上に載る事がある。幼児や低学年の児童が大きな芋を掘りあげて歓声を上げている。農家の指導の下、栽培をしたことと思うが太くて立派だ。
 我が家庭菜園のさつま芋は写真のように細くてひょろひょろだ。葉っぱはたわわになっているのだが、どうしてだろうか。色は紅アズマと呼ばれるだけあって、きれいな紅色をしているのだがあまりにも細い。
 てんぷらにしようと思って掘ったのだがこれでは調理しようがない。仕方なくふかして食べたが秋の香りがプーんとしてとっても美味しかった。家族の反応も一口で食べられて意外と受けが良かった。
 畑ではまだつるが元気よく青い葉をつけている。もう少しじっくり成長させておくことにしたが、果たして時が経てば大きくなるのだろうか?


この記事へのコメント
月光さんは 家庭菜園なさっているのでしょうか?栗は お庭で取れるんですか?
毎年 楽しみで良いですよねぇ~~!!
Posted by としちゃんとしちゃん at 2007年09月14日 04:22
きゅうり、なす、トマト、ピーマン、かぼちゃ、ししとうなどの野菜類とじゃが芋、さつま芋、山芋などの芋類など作り安そうなものを選んでやっています。

ほとんど無農薬に近いですが、これからの菜っぱ類はどうしても消毒をしてしまいます。

ダイコンはたくさん作って沢庵にします。これも皆にあげます。

栗は山に切り開いた畑があります。そこに15年ほど前に植えた木が実をつけるようになりました。
Posted by 月光乾麺 at 2007年09月14日 10:36
へぇ~~~!!素晴らしいですねぇ~~!!
また写真で見たいです。
Posted by としちゃんとしちゃん at 2007年09月15日 07:58
そろそろ里芋を収穫しようと思っています。

写真をお楽しみに!!
Posted by 月光乾麺 at 2007年09月15日 09:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
さつま芋
    コメント(4)