奥浜名湖
    ブログ村

*月**日(*)
開催
詳しくはクリック
.......... いいもん市場

徳川家康も
飲んだと言われる
忍冬酒
.......... いなさ便利サイト
いなさ町内のことが
網羅されている
リンク集です。
色んな所があります。
.........  引佐ふれあいビデオ
引佐の昔の様子や
虹の輪合唱団の
ことが動画で
見られます

彼岸花

急に涼しさが増してきました。、涼しくなると出てくる言葉に

「暑さ寒さも彼岸まで」がありまね。もう彼岸も直のことだなと改めて暦を見ます。

あと1週間先には彼岸の入りになるようです。

彼岸と言えば彼岸花。真っ赤に田んぼのあぜ道を染めて

初秋の趣を感じさせてくれます。毎年不思議なことに忘れないで

彼岸に咲きますね。

その彼岸花が引佐町は井伊谷宮駐車場脇に咲いていました。

彼岸花

まだ走りでそんなに多くはないのですが雨上がりの緑に映えてとても

きれいでした。

井伊谷宮と言えば、彼岸の22日に例大祭が行われ余興や

手筒花火があります。彼岸花を撮ったり、勇壮な手筒花火を撮ったり

とアマチュアカメラマンも多く訪れます。

秋の日の思い出にぜひお出かけください。

詳しくはここをご覧ください。


この記事へのコメント
こんにちわ^^
秋風が気持ち良い季節ですね。
この所、急に涼しくなり体調を崩したりしていませんでしょうか?
引佐町も、もう秋の気配ですね。
彼岸花を見ると真っ赤でキレイな花ですが、何だか怖いような不思議な気持ちになります。昔、毒が有ると聞いたからでしょうか。。
別名も「マンジュシャゲ」のほかに、「ユウレイバナ」とか「シビトバナ」、「ハカバナ」などとも呼ばれてるそうです。全国各地の地方名をあわせれば1000種類ほどもあるそうですよ。
これからも四季折々の引佐町の様子を、楽しく拝見させて頂きます。
お体には気をつけて下さいね^^
Posted by 青嶋 at 2006年09月16日 11:10
コメントありがとうございます。
そちらは彼岸花いつごろ咲きますか?やはり彼岸でしょうね。
日本全国気候が違うので彼岸花と呼ぶのはこちらだけかも知れませんね。

「マンジュシャゲ」は有名ですので知っていましたが「ユウレイバナ」とか「シビトバナ」、「ハカバナ」は初めて知りました。
何となく連想はできますね。

引佐のあぜ道はこれから一直線に彼岸花が咲きますよ。
そうしたら又アップします。
Posted by 月光乾麺 at 2006年09月16日 21:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
彼岸花
    コメント(2)