祝田厄除け観音

月光乾麺

2014年01月06日 21:13

 祝田の善明寺では毎年1月6日に大祭が行われ多くの参拝客でにぎあいます。私も皆さんに習ってお参りをして来ました。

 行基作の観音様で袋井市の法多山尊永寺のものと姉妹観音であるとのことでした。法多山は正月が明けると、ずっと賑わっていますがここはこの日だけです。 参道には露天が並び、境内では甘酒のサービスをして賑わいを演出していました。

 法多山は名物のだんごがありますが、ここは「おこし」なのでしょうか?一番いい席で試食販売をしておりました。何か買って来ないと御利益が無いと言われますので400円をはたいて買って来ました。
 肝心の願い事は月並みですが商売繁盛と家内安全との願いを込めてお札を頂いてきました。今年も無事に過ぎるようにと祈るばかりです。

関連記事