二宮神社のお祭り

月光乾麺

2012年08月01日 19:39

 井伊谷は二宮神社の祭典を4、5日に行われるが、その交通渋滞の案内板が各所に掲示された。

 今の時代に手書き看板と極力経費削減に努めた、少々見難い看板だが熱意だけは伝わって来る。祭りを運営する青年たちの減少は当地も同じくで、少ない人数の若者が会社務めの終わった後に制作したものだという。

 これによると当日は5時30分ごろから交通規制になるようで、付近を通る車両の方は充分注意をしてほしい。
 二宮神社という神社は各地にあるが、当神社の場合は祭神にタジマノモリと宗良親王をお祀りしていることから二宮神社としたとされている。

 その宗良親王が南北朝の動乱を生き抜いて天寿を全うし亡くなった8月10日をお祭りの本祭にしていることから宗良親王をお祀りしている祭りだというのが一般的だ。

 歴史的な解説はさておいて、この命日に近い土曜日の晩に宵祭りが行われ、屋台の巡行と花火大会が行われ小さな井伊谷の町どおりは1年で一番の賑わう所なる。花火の打上は8時10分から40分の短い間だが、町の人の特別寄付200万程度が花火に当てられるようで、大きな花火大会に行けない人に取っては手軽な花火見物が出来る。

関連記事