睦さくら
写真の桜が睦さくら(仮称)である。我が町4区の地域おこし集団睦会の会の名にちなんで命名する予定である。
睦会では会長の陣頭指揮のもと色々な桜の品種を交配させて、新種の桜を作ろうと計画している。そうした中で、今年初めて花をつけたのだが、ピンクの色合いが濃いもの、淡いもの、混在するものと中々の出来栄えである。どちらかの種に河津桜があるので早咲きの傾向があるようだ。暖冬の今年の気候変動を差し引いても、そういうことが言える。この中で独自性のある品種が確認されれば睦さくらと名うって世に出るのである。
桜の苗木は引佐町に3月中旬にオープンする運動公園(スポルテン)の、のり面に試験的に植栽されて出番を待っている。
スポルテンが河津桜に負けない桜の園になる日が待ちどうしい。
関連記事