和の灯り道

月光乾麺

2011年01月03日 09:37

 大晦日、みやまの鐘プロジェクトの企画、運営する和の灯り道を散策して来ました。これは奥山方広寺門前通りを今風のLEDライトの行灯で演出がされたものです。
 仕事が片付いてから出かけたので呼び物のLEDライトの明かりがしょんぼりとなってしまっておりました。折角のすばらしいイベントの醍醐味を味わうことが出来ませんでした。とても残念でしたが暖かい灯りの演出に初詣客を迎える前の静かな参道歩きを楽しみさせて頂きました。
 寒い中関係者の労には頭が下がる思いですが、何より嬉しいのはホットのお茶を軒先で販売してくれていたことです。無機質な自販機のホット茶よりも暖かいお茶缶をポケットに入れてカイロ代わりにして行って来ました。
 先の長い話ですが今年の大晦日には明るく照らされた参道を歩いてみたいと思っております。プロジェクトの皆さんのご活躍を楽しみにしております。

関連記事