奥浜名湖
    ブログ村

*月**日(*)
開催
詳しくはクリック
.......... いいもん市場

徳川家康も
飲んだと言われる
忍冬酒
.......... いなさ便利サイト
いなさ町内のことが
網羅されている
リンク集です。
色んな所があります。
.........  引佐ふれあいビデオ
引佐の昔の様子や
虹の輪合唱団の
ことが動画で
見られます

栗外交

栗外交 台風で栗がたくさん落ちた。この地区は心配された台風の被害もなく良かった。被災された方々には大変お気の毒のこと思いお見舞い申し上げる次第だ。
 昨夜は強風域がこの遠州地方もすっぽりと入り、強風が時折吹いた。案の定栗林に行ってみると、たくさんのイガ栗が落ちていた。まだイガが弾けていないのに落下したものも多数あったが、無理やり開いてみるとしっかりと栗色をしていて安心した。底が少々白くて未成熟な感じだが、しばらく日にさらせば栗色になると思う。30分も拾えばダンボール箱いっぱいになるので、イガを取って選別し、ご近所に分けてあげた。「おいしい栗だった」とか「さっそく栗ご飯にして食べたら旨かった」とか色々とお褒めの言葉をくださるので、ついつい上げたくなるのだ。
 我が家では虫食いの所を抉っていただくが、よそ様には比較的虫食いで無さそうなところを選んでやるのもエチケットだと思ってやっている。中にはその倍以上の価値に代わる場合もあって、気の毒なことをしたなーと思うときもある。こうして栗のシーズンが始まると我が家の栗外交が始まるのである。


この記事へのコメント
今晩わ
遠州の栗、美味しそうですね。
昨日はアクトで全国商工会議所観光振興大会が開催されました。
我が社も参加して商工会地区特産品コーナーを設置し、東伊豆町、浅羽町、天竜、細江町の各商工会に参加願いました。
細江町は遠州夢倶楽部の商品を展示即売しました。
鈴代商店の社長も来場されました。
Posted by 山本正己 at 2007年09月07日 21:20
遠州夢倶楽部の商品も即売したようですが売れ行きが気になるところです。

坂本教授の言われる「交流人口で地域づくりが決まる」まったく、その通りだと思います。あらためて紙面を見て感じました。

ただ、こういった意識がどれだけ末端に浸透するかが課題で、大会関係者の自己満足で終わらせないでほしいと思います。
Posted by 月光乾麺 at 2007年09月08日 08:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
栗外交
    コメント(2)