奥浜名湖
    ブログ村

*月**日(*)
開催
詳しくはクリック
.......... いいもん市場

徳川家康も
飲んだと言われる
忍冬酒
.......... いなさ便利サイト
いなさ町内のことが
網羅されている
リンク集です。
色んな所があります。
.........  引佐ふれあいビデオ
引佐の昔の様子や
虹の輪合唱団の
ことが動画で
見られます

中華まん

中華まん 中華まんの、のぼり旗が目に入った。某コンビニに冷やし麺といっしょになびいていた。
 この暑いの食べる人がいるのかなと思いつつカウンターに置いてあるケースを指差し注文してみた。すると先ほど入れたので、少々お待ちくださいとのこと。やはり暑くても需要があるもんだ。コンビニをそれほど利用しているわけでないので夏でも肉まんを販売しているのが普通なのか、それとも特異なのか定かでない。ただのぼり旗の新しさ加減から秋を先取りしての企画だと思うのだが、この業界では秋はもうすぐそこに来ているのだと思った。
 中華まんが寒い季節限定という固定観念を持つこと自体がおじさん世代なのだ。食べてみると、暑いのに違和感がない。むしろ冷たい飲み物に合って小腹を満たすにはもってこいの食材だ。
 一時期ダンボール入り肉まんで一世を風靡したが、捏造とわかって一安心。いくら何でもダンボールがあれだけ入っていれば、ゲッとくるはずだが、TV報道とは恐ろしい。こんなことを思いながら真夏の中華まんを賞味した。早く秋風の元で熱々中華まんを食べてみたい。


同じカテゴリー(のぼり旗)の記事
いい!直ドラ
いい!直ドラ(2015-10-25 16:30)

うれしい知らせ
うれしい知らせ(2011-06-08 17:48)

この記事へのコメント
ここはお盆の頃になると虫が鳴き始めます。今日は一日雨も降りちょうどいい気温になりました。
 コンビニではおでんも年中売っています、中華まんは気がつきませんでした。
 
 三方原のポテチは本当に評判がいいです。
Posted by hisa at 2007年08月17日 20:58
こんにちわ
今日は曇天で幾分過ごしやすいですね。
○Kのオデンと中華まんは真夏の差別化戦術なんでしょうか。
昨日のお昼は我社の近くの浅間通り商店街にあるオデンの名店「おがわ」に行ってきました。オデン4本(玉子、じゃがいも、はんぺん、こんにゃく)と赤飯おにぎり2個で締めて560円でした。
かき氷のラインナップも充実しておりました。メニューを眺めただけでしたけれど。
猛暑の折、ご自愛と益々のご繁盛をお祈り申し上げます。
Posted by 山本正己 at 2007年08月18日 13:08
わしも昔、コンビニでバイトしてましたが、中華まんは真夏以外売ってましたね。
おでんも9月になれば販売開始すると思うよ。
Posted by みっちゃ at 2007年08月18日 16:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
中華まん
    コメント(3)