奥浜名湖
    ブログ村

*月**日(*)
開催
詳しくはクリック
.......... いいもん市場

徳川家康も
飲んだと言われる
忍冬酒
.......... いなさ便利サイト
いなさ町内のことが
網羅されている
リンク集です。
色んな所があります。
.........  引佐ふれあいビデオ
引佐の昔の様子や
虹の輪合唱団の
ことが動画で
見られます

渋川茶飴

渋川茶飴引佐町は渋川のお茶屋の友人が売り出した茶飴を以前紹介したことがある。渋川から連想すると渋そうだが名前ほど渋くはなく、ほんのりとした甘みとお茶の香りがマッチしておいしい飴が誕生した。

この飴は写真のように金太郎飴になっていて更に懐かしさを感じる。今回はこの金太郎飴になぞらえて一言書いてみた。

引佐地域協議会がさる12月22日(金)に行われ、いつものように分厚い資料をどんと提供された。10件以上の案件を協議するのであるから内容的にも薄くなって何となくさらっと過ごしてしまう。資料は厚く内容は薄くである。実際は4時間くらいは会議を行っているので聞いているだけでも疲れてしまう。

この中で「浜松市教育総合計画(案) -はままつ 人づくり宣言-」なるものが先月諮問され、この日答申をすることになった。この総合計画(案)がいわゆる金太郎飴的で、まったく否が無く教育の指針が示されている。金太郎飴がどこを切っても同じように教育関係の指針はこういう所に落ち着くのであろう。しかしながら分厚い内容の総合計画(案)でずぶの素人では相当気を入れて読まなければ判らない。であるからこのことについて意見を述べよと言っても出ないのが現状であろう。

渋川茶飴
ただ、この「浜松市教育総合計画(案) -はままつ 人づくり宣言-」の策定されたのが9月21日であってその後の全国的に広がった、いじめ問題や未履修問題で世間が揺れ動いた以前の内容であるから軌道修正をすべき点が無かろうかと素人根性で読み返してみた。

リンクを張ってあるのでまず見てもらいたい。宣言4の中に確かに「いじめ問題」は取り上げられているが「ニーズに応じた子ども支援をします」で括られている。最近の世論をみれば「いじめを無くして安心して学校へ通わせたい、そういう学校であるべきだ」という流れであるから宣言4の主文に「いじめ問題」を持ってくるべきではないかと意見を述べてみた。協議会の会場が一瞬静まりかえった。この沈黙が何を意味するのだろうか。

結局いろいろ意見を交えたが、こういうことは想定範囲で取り上げればきりがないので答申としては概ね了承ということになった。専門家の委員が考えたことにあえて意見をいうのはいかがなものか。ということなのだろうか?

教育再生会議も国レベルで行われ、いかにこの国の教育を良くしようと試みている。ただ報告書にまとめればよくなるもんじゃない。渋川茶飴のごとく、ほんのりとおやじやおふくろがちゃんと自分の子を見守ること大切なのでは。



同じカテゴリー(引佐地域協議会)の記事
炎夏
炎夏(2012-03-24 20:25)

まちづくりと新東名
まちづくりと新東名(2012-02-03 19:42)

北区まつり開催
北区まつり開催(2009-03-03 17:52)

ワークショプ
ワークショプ(2009-02-05 20:10)

この記事へのコメント
100円です

もうすぐ終わる「100円祭り」
お茶、飴、入浴剤、絵本が100円。特に絵本は好評。
点字もついてる触る絵本『てんてん』・『でこぼこえかきうた』(絵も色もキレイ)が送料込100円。 岩塩入浴剤と苦丁茶が送料込100円。プロポリスとオリゴ糖配合で気軽に健康・美容・美肌。のど飴もOKなキャンィーが100円。詳しくは、下記、100円祭りのページ
。http://www.bidders.co.jp/user/3662077/matsuri
Posted by 匿名 at 2006年12月25日 16:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
渋川茶飴
    コメント(1)