龍潭寺のご神木
龍潭寺の梛(なぎ)の木だ。案内版にあるように推定400年とあり、まさしく
徳川四天王の一人井伊直政が活躍した戦国時代から今日に至るまで
この地に立って時の移り変わりを見てきたのだろう。
はずかしい話だが昔はこの前の道を車も自由に行き来が出来て何度も通った道だったが、
ご神木がここにそそり立っていることなど知らなかった。
浜松市の市制100周年記念事業に取り上げられりっぱな案内板がついたのだが、
浜松市に合併してたまにはいいこともあるもんだ。
ぜひお近くを通ったおりには龍潭寺の駐車場に止めて見学してみよう。
本堂やお庭を見なければただでミニ観光ができる。
関連記事