奥浜名湖
    ブログ村

*月**日(*)
開催
詳しくはクリック
.......... いいもん市場

徳川家康も
飲んだと言われる
忍冬酒
.......... いなさ便利サイト
いなさ町内のことが
網羅されている
リンク集です。
色んな所があります。
.........  引佐ふれあいビデオ
引佐の昔の様子や
虹の輪合唱団の
ことが動画で
見られます

昔の裏技

昔の裏技 草刈機は小石が飛んで来て危険だ。そこで目を守るために写真のような防護用眼鏡をする。これが厄介なことに曇って5分と続けて掛けてはいられない。暑い季節は額から出る熱と汗でそうなるのだろう。
 なかなか面倒なことなので少々曇っても見当をつけて草を刈るのだが能率が悪いことこの上ない。
 昔、子供のころ水中眼鏡も曇って苦労したことがあったが、草の葉で内側からこすって吹くと案外長持ちした記憶があった。そこで、ものは試し、やってみたがいい結果を見た。推定3倍は曇らずにいるので、能率よく作業を進めることができた。
 最近は世の中便利になって、こんな苦労をしなくても網状の防護マスクも売られている。ただ簡易な防護用眼鏡は値段も安くつい手が出てしまったが、今回のように昔の裏技を使えば以外に使えるものだと思った。


この記事へのコメント
初めまして!!としちゃんと申します。草刈り大変ですよね!!私も何かで聞いたことがあります。防護マスクにも効くんですね!
Posted by としちゃんとしちゃん at 2007年08月31日 21:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
昔の裏技
    コメント(1)