奥浜名湖
    ブログ村

*月**日(*)
開催
詳しくはクリック
.......... いいもん市場

徳川家康も
飲んだと言われる
忍冬酒
.......... いなさ便利サイト
いなさ町内のことが
網羅されている
リンク集です。
色んな所があります。
.........  引佐ふれあいビデオ
引佐の昔の様子や
虹の輪合唱団の
ことが動画で
見られます

アジサイまつり

アジサイまつり 引佐町界隈はアジサイが身頃を迎えている。中でも国道257沿いにある清水の里付近の土手に咲くアジサイは見事だ。
 
 ここには赤、白、青、紫と5000株のアジサイが植えられており、川の曲がりに合わせるかのようにくねって咲き誇っている。まるで竜神が横たわっているようだ。



アジサイまつり

以下引佐町界隈のアジサイの株数だ。
奥山公園   3,000株
方広寺    1,000株
奥山高原  10,000株
奥山高原沿道1,000株
竜ヶ石山
ハイキング  1,500株
龍潭寺境内   150株

あじさいフォトコンテスト 俳句募集 日本のあじさい展などイベントが開催もされているところもある。
くわしくは引佐町観光協会のHPを参考にしよう。


この記事へのコメント
アジサイには「何分咲」っていうのはあるんでしょうか?
ぜんぜんわかりませんが、奥山はけっこう咲いてますよ。
ジトジトの梅雨に入ってないので、まだ青いアジサイばかりです。
雨が降り出すと、だんだん色が華やかになってきます。
Posted by みっちゃ at 2007年06月12日 20:06
アジサイは「何分咲」って聞かないですね。花の季節が長いせいもあるでしょうが、何となく咲いていたかと思うと色あせてしまったり様々です。

梅雨時は確かにジトジトして、いやですがアジサイの花だけは艶やかになりますね。ささやかな楽しみを神様は与えてくれたようです。
Posted by 月光乾麺 at 2007年06月12日 20:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
アジサイまつり
    コメント(2)