奥浜名湖
    ブログ村

*月**日(*)
開催
詳しくはクリック
.......... いいもん市場

徳川家康も
飲んだと言われる
忍冬酒
.......... いなさ便利サイト
いなさ町内のことが
網羅されている
リンク集です。
色んな所があります。
.........  引佐ふれあいビデオ
引佐の昔の様子や
虹の輪合唱団の
ことが動画で
見られます

出前用の鉢を考える

出前用の鉢を考える 写真の出前用の鉢だが中央部分が抉り取って中の椀が見えるようになっている。メニューは左にうどん、右に天丼とあって一粒で二度おいしいグリコみたいに楽しくなる。しかも天丼は味もさることながら具沢山でいい。欲を言えばごはんが少ない位のもんだが、となりのうどんを思えば普通の人なら丁度いい。
 この左右の品の中央につけ面用のつゆの入った椀があって以上3点が外の鉢にに収まっている。とても機能的で届いてから各テーブルに配膳するにもスピーディーだ。中央部分が抉り取ってあるのは何でだろうと思いつつ、おいしい昼食を頂いた。
 実はこの日は引佐町商工会の総代会があって、その事前の理事会に出た出前の感想を書いてみた。私なりにその抉り取った鉢を推測するにあたり次の点を上げてみた。

 1.中身がつゆ入りであることをお客様に連想させ手荒な扱いを防止できる。
 2.ここが抜けていることで上ぶたが用意に取れる
 3.食べるときの向きがうどんが左、天丼が右となり秩序が保たれる。等々

 本当の理由は判らないが少なくとも材料をケチったためではないようだ。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
出前用の鉢を考える
    コメント(0)