奥浜名湖
    ブログ村

*月**日(*)
開催
詳しくはクリック
.......... いいもん市場

徳川家康も
飲んだと言われる
忍冬酒
.......... いなさ便利サイト
いなさ町内のことが
網羅されている
リンク集です。
色んな所があります。
.........  引佐ふれあいビデオ
引佐の昔の様子や
虹の輪合唱団の
ことが動画で
見られます

沢庵の味噌漬け

沢庵の味噌漬け沢庵の味噌漬けを仕込んだ。4月も中旬を過ぎると沢庵漬けが美味しくなくなる。今年は3月4月と比較的寒い日が多く沢庵漬けの状態が良かった。例年、この時期にになると発酵が盛んになって匂いがきつくなり味も発酵味がする。我が家ではこういう沢庵を味噌漬けにして保存食に切り替える。




沢庵の味噌漬け
沢庵を樽から出してよく洗い半日塩出しのため水に漬けて置く。取り出して日陰に干して水分を取った後、八丁味噌で漬け込む。沢庵はやや大きめの沢庵サイズに切っておく。八丁味噌は高価なので普通の赤味噌でもよいがやはり八丁は一味違う。
八丁味噌を本みりんと白砂糖で味を見ながら混ぜる。これを平らな蓋付きの容器に入れた沢庵に流し込む。
こうして仕込んだ沢庵の味噌漬けを冷蔵庫に保管する。味噌味がのってくるには2週間ほどだが、じっくり寝かして7月過ぎに食べることをお奨めする。
今年は普通の樽付け沢庵がまだまだおいしく食べれるのでこちらを最後まで頂くことにしよう。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
沢庵の味噌漬け
    コメント(0)