奥浜名湖
    ブログ村

*月**日(*)
開催
詳しくはクリック
.......... いいもん市場

徳川家康も
飲んだと言われる
忍冬酒
.......... いなさ便利サイト
いなさ町内のことが
網羅されている
リンク集です。
色んな所があります。
.........  引佐ふれあいビデオ
引佐の昔の様子や
虹の輪合唱団の
ことが動画で
見られます

茅の輪くぐり

 井伊谷宮に所用で訪れたら本殿の前に大きな輪っかが飾られていた。

 直径3mはあると思われる輪は茅の輪と呼ばれお正月から半年間の罪穢れを祓う夏越しの大祓えで執り行われ、茅草で作られた大きな輪をくぐると疫病や罪が祓われると言うことだそうだ。

 さっそく柱に説明文が貼ってあったので左に1回次に右回り、最後に左に回ってと、にわか神事をして来たが最後に本殿にて通常の参拝を忘れてしまった。

 これではせっかくの願い事も叶いはせんと反省しながら、もう一度ネットで茅の輪くぐりを検索してみたが、由緒あるお宮では本日の6月30日に半年過ぎたところで行っているようだ。御用とお急ぎでない方は近くの神社までお出かけしてみたら如何かな。


同じカテゴリー(歴史の散歩道)の記事
直虎の焼き物
直虎の焼き物(2016-06-14 17:49)

直虎城ジオラマ
直虎城ジオラマ(2016-04-27 18:38)

直虎講演会
直虎講演会(2015-12-07 20:42)

花書き
花書き(2015-07-26 17:57)

井伊直政講演会
井伊直政講演会(2015-07-05 17:49)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
茅の輪くぐり
    コメント(0)