奥浜名湖
    ブログ村

*月**日(*)
開催
詳しくはクリック
.......... いいもん市場

徳川家康も
飲んだと言われる
忍冬酒
.......... いなさ便利サイト
いなさ町内のことが
網羅されている
リンク集です。
色んな所があります。
.........  引佐ふれあいビデオ
引佐の昔の様子や
虹の輪合唱団の
ことが動画で
見られます

スイカズラと毒ウツギ

スイカズラと毒ウツギ 忍冬酒の元になるスイカズラの花がいなさ湖畔で見ることが出来る。

 今がその最盛期で丁度純白から金色に変わるところで新緑の中に映えて目を楽しませてくる。

 ところが、厄介者の毒ウツギも綺麗な実をつけているので要注意だ。スイカズラは蜜(みつ)を 子どもが吸って遊んだことから「吸葛」と なった、との説もあるように甘い蜜が花の奥に潜んでいるようだ。

 そんな生薬ととなり合わせでウツギが群生しているのも自然豊かないなさ湖のほとりなのだが、ウツギは空木と書くのをご存知だろうか?直英訳すれば今を時めくスカイツリー。あの艶やかな明かりの中にも魔性が潜んでいなければいいのだがと、東京へ東京へと草木のなびくのを僻んでいるのは私だけ?


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
スイカズラと毒ウツギ
    コメント(0)