奥浜名湖
    ブログ村

*月**日(*)
開催
詳しくはクリック
.......... いいもん市場

徳川家康も
飲んだと言われる
忍冬酒
.......... いなさ便利サイト
いなさ町内のことが
網羅されている
リンク集です。
色んな所があります。
.........  引佐ふれあいビデオ
引佐の昔の様子や
虹の輪合唱団の
ことが動画で
見られます

赤鬼、青鬼

赤鬼、青鬼引佐町は井伊谷の4区自治会では恒例の節分祭が行われた。子供たちが大勢参加できるようにと毎年節分の日に近い日曜日に行われる。この日は校区の井伊谷小学校の学習発表会も午前中に行われた。小学生にとっては忙しく楽しい一日になったのではないだろうか?

開催に先立ち自治会長のあいさつの中で学習発表会の様子も触れられ、内容のあるすばらしい発表会であったことが紹介された。特に4年生、6年生の発表は校区の昔の様子の研究や地球温暖化の研究など、たいへんに良く出来た内容だったようだ。



赤鬼、青鬼
さて本題の節分祭は赤鬼、青鬼の登場に始まり、元気よく鬼を追い払った。つぎに福豆、お菓子を四方から自治会役員の手によって巻かれた。本来、厄年や年女、年男が担当するはずであったが、遠慮して役員に委ねたようだった。最後に参加者全員に恵方巻きの引換券を渡されてあったので交換して帰った。

恵方巻きの引換券も能書きが書いてあって今年は北北西に向って黙々と頂くよう記され、役員のきめ細かな配慮に老若男女は感服した。


この記事へのコメント
月光乾麺さま、私の次男がバッチリ写っていたので

うれしくて書き込みしました。

今年は、暖かい節分でしたね。

会そのものはあっというまに終わってしまいますが、四区の子どもからお年寄りまでみんなが楽しめるようにと企画準備片付けしてくださる役員の皆さんに感謝いたします。
Posted by 内山 at 2007年02月07日 14:52
こんにちは。4区の自治会の、まめまきにでは蒔く側に回ってしまっていたので写真を撮れませんでした。

それでも自分のところは早く終わったので慌てて1枚だけ撮りましたが、皆さんの様子が写せれなくて残念でした。

その中で次男さんが写っているとのことでしたでラッキーでした。

元気な次男さんはどのこかな?
Posted by 月光乾麺 at 2007年02月08日 09:21
私のかわいい息子は、黒いトレーナーで両腕に赤いラインが
入っているのを着ています。

毎日毎日、家族で豆まきの時にgetしたお菓子を食べて
いるんですよ。
Posted by 内山 at 2007年02月08日 20:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
赤鬼、青鬼
    コメント(3)