奥浜名湖
    ブログ村

*月**日(*)
開催
詳しくはクリック
.......... いいもん市場

徳川家康も
飲んだと言われる
忍冬酒
.......... いなさ便利サイト
いなさ町内のことが
網羅されている
リンク集です。
色んな所があります。
.........  引佐ふれあいビデオ
引佐の昔の様子や
虹の輪合唱団の
ことが動画で
見られます

和の灯り道

和の灯り道



みやまの鐘プロジェクトが行う「和の灯り道」を歩いて来た。

昨年に続いて2回目の企画でプロジェクトの面々が寄付集めから

設置まで行った。特にこの寒い中の作業は、さぞや大変なことだと察する。

運動がてら黒門から方広寺の境内まで歩こうと思ったが一人で行くとさすがに怖い。

和の灯り道

帰り道、何組かのグループとすれ違ったが、夜の羅漢様が並ぶ参道は不気味なものだ。

こういった企画があればこそ夜の参道にも人が訪れるというもので有難く思っている。

不肖野末酒店も一つだけ御願いしたが数多く居並ぶ灯篭の中で見つけることは出来なかった。

明日3日も点灯のようなので夜の参道を散歩してみたい方は是非とも行って見たら。


同じカテゴリー(歴史の散歩道)の記事
直虎の焼き物
直虎の焼き物(2016-06-14 17:49)

直虎城ジオラマ
直虎城ジオラマ(2016-04-27 18:38)

直虎講演会
直虎講演会(2015-12-07 20:42)

花書き
花書き(2015-07-26 17:57)

井伊直政講演会
井伊直政講演会(2015-07-05 17:49)

この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。

乾麺さん灯篭発見できなかったの?
設置中(昼間)のでよければ写真ありますよ。
メールしましょうか?
Posted by 奥山のみっちゃ at 2012年01月09日 11:45
今年?そうです年が変わって行ったのですが一人で行ったので

怖くて小走りに見て回ったので当店のは見つからなかったです。

次回は本数を増やして見つかりやすいようにしますね。
Posted by 月光乾麺 at 2012年01月10日 09:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
和の灯り道
    コメント(2)