奥浜名湖
    ブログ村

*月**日(*)
開催
詳しくはクリック
.......... いいもん市場

徳川家康も
飲んだと言われる
忍冬酒
.......... いなさ便利サイト
いなさ町内のことが
網羅されている
リンク集です。
色んな所があります。
.........  引佐ふれあいビデオ
引佐の昔の様子や
虹の輪合唱団の
ことが動画で
見られます

二宮神社祭典迫る

二宮神社祭典迫る 引佐町は井伊谷地内の各箇所にご覧のような案内板が建った。
 恒例の二宮神社の祭典を8月6日7日に控え祭り青年会が立てたもので細江警察署の指導によるものだ。当地は国道257沿いにあるため、屋台の引き回し等が交通の妨げにならないようにと事前に告知するわけだ。
 少ない予算で祭りも行っているので、他地区の看板屋さんが作ったものとは違い手書きになっている。見た目にはパットしないが後2週間後に迫った祭りをPRするにも一役買っているようだ。
 この二宮神社は南北朝の時代、南朝方で活躍した宗良(むねなが)親王を祭神としている。長い戦に明け暮れ全国を転戦したあげく井伊谷の地で生涯を閉じたされている。その命日が8月9日とされ、近年になってからはその前の土曜日を宵祭り、次の日を本祭としている。
 又、時代は変わって戦国の世、井伊谷家の頭領、井伊直盛公も桶狭間のいくさの折、戦死をしここに祀られている。このことは余り知られておらないが、井伊家の騒乱の時代を知るお宮でもある。



同じカテゴリー(歴史の散歩道)の記事
直虎の焼き物
直虎の焼き物(2016-06-14 17:49)

直虎城ジオラマ
直虎城ジオラマ(2016-04-27 18:38)

直虎講演会
直虎講演会(2015-12-07 20:42)

花書き
花書き(2015-07-26 17:57)

井伊直政講演会
井伊直政講演会(2015-07-05 17:49)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
二宮神社祭典迫る
    コメント(0)