奥浜名湖
    ブログ村

*月**日(*)
開催
詳しくはクリック
.......... いいもん市場

徳川家康も
飲んだと言われる
忍冬酒
.......... いなさ便利サイト
いなさ町内のことが
網羅されている
リンク集です。
色んな所があります。
.........  引佐ふれあいビデオ
引佐の昔の様子や
虹の輪合唱団の
ことが動画で
見られます

和の灯り道

 大晦日に奥山半僧坊に続く道が燈籠で灯される。燈籠と言っても今風にLEDの明かりだが木の柱に和紙を貼ったもので夜の参道を情緒豊に演出がされる。
 昨日商工会の会合でこのパンフレットを頂き、詳細を知ったのだが、みやまの鐘プロジェクトと言って奥山の若い衆が集まって行うようだ。
 夏の猛暑を経験したかと思えばこの厳しい寒さが訪れた。この景気の悪い中、巣篭もりを決め込む人たちもいる中、若い人たちがこうしたことに取り込むのは頼もしいことだ。
 今はクリスマスのイルミネーションで集客をしている観光施設や町を各地で見ることが出来る。そうした華やかさは無いが日本人の心に訴えるものを体験しに晦日はカメラぶら下げ奥山に行ってみようと思っている。


詳細は以下の通り

平成22年大晦日

17時から  燈籠点灯

19時から  餅つき
24時から  餅つき

会場   奥山方広寺


同じカテゴリー(歴史の散歩道)の記事
直虎の焼き物
直虎の焼き物(2016-06-14 17:49)

直虎城ジオラマ
直虎城ジオラマ(2016-04-27 18:38)

直虎講演会
直虎講演会(2015-12-07 20:42)

花書き
花書き(2015-07-26 17:57)

井伊直政講演会
井伊直政講演会(2015-07-05 17:49)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
和の灯り道
    コメント(0)