奥浜名湖
    ブログ村

*月**日(*)
開催
詳しくはクリック
.......... いいもん市場

徳川家康も
飲んだと言われる
忍冬酒
.......... いなさ便利サイト
いなさ町内のことが
網羅されている
リンク集です。
色んな所があります。
.........  引佐ふれあいビデオ
引佐の昔の様子や
虹の輪合唱団の
ことが動画で
見られます

いなさ人形劇まつり終わる

いなさ人形劇まつりは19日に終わった。いなさ人形劇まつり終わる
今日店に来た遠方のお客様から「券の発売所」が判らなかったのと雨も降っているし、ぶらっと見て帰った。」との話を聞いた。

雨が降って帰られたことは想定の範囲だが、券の発売場所がわからなかった点については一考の余地がありそうだ。

自分たちは毎年見慣れているので当たり前だが、初めての人には判らないのかもしれない。

前にも書いたがプログラムはごちゃごちゃしていて理解に苦しむ。予約についても早い段階で満席がでてしまう盛況ぶりだが、インターネットなどの情報を先取りできる人はいいがそうでない人はがっかりしてしまう。

18年という年月に、やはりマンネリ化の弊害が出てきたかも知れない。スタッフの皆さんのご苦労をよそにイベント広場でバザーをやらせてもらって言うのもおこがましいが何かの機会に伝えたい。

いなさ人形劇まつり終わるそれにしても私の売り方が良かったのか「とんきい」さんの製品がいいのか定かでないが雨にも負けず完売できた。
毎度ありがとうございました。


この記事へのコメント
こんにちは。
 知り合いのカメラ好きさんも人形祭りを楽しみにいていましたよ。
(ちゃんとブログにも写真載せておられました)

 十三夜の日にドライブした奥会津の風景に魅了され、私もすっかり福島県人です。今は銀杏の落葉と四季桜を楽しんでいます。いなさはあまり曇らないからいいですね、ここは朝霧と時雨とで写真撮る時間が短いのが悩みです。
 
 沢庵まで漬けるとは・・・うちの誰かさんもぬか漬けてます・・・。ご自愛を! 
Posted by hisa at 2006年11月23日 11:09
こんにちは。奥会津は紅葉は見事でしょうね。遠州地方とは一味違う景色を堪能できていいですね。何となくスケールの大きさを感じます。

そちらは、もう寒いですか。こちらは平均的には暖かいようです。いつもはうまく出来ない白菜もスクスク育って喜んでいたら、店のほうがもっと安く出回っていました。

その代わり柿は全滅です。専業農家にはとても及びません。
Posted by 月光乾麺 at 2006年11月24日 09:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
いなさ人形劇まつり終わる
    コメント(2)