奥浜名湖
    ブログ村

*月**日(*)
開催
詳しくはクリック
.......... いいもん市場

徳川家康も
飲んだと言われる
忍冬酒
.......... いなさ便利サイト
いなさ町内のことが
網羅されている
リンク集です。
色んな所があります。
.........  引佐ふれあいビデオ
引佐の昔の様子や
虹の輪合唱団の
ことが動画で
見られます

おいで餅

 春野菜の並んだ「きらっと市場」に寄って見た。そろそろアスパラが出回っているかと楽しみに寄ったのだが新鮮なものがしっかりと並んでいたので早速買い求めた。
 その傍らで目に付いたのが写真の「おいで餅」。炭火焼きにして醤油を塗った所だったので、醤油の焼けたいい香りが漂っている。
 尋ねて見たら何でも新作らしい。五平餅の柄を取ったようなものだが、キリボシダイコンの煮つけを中に入れてある。これを炭火焼にして醤油を塗って、最後に海苔を巻いて食べるという。手の込んだ作りの割には100円と安価だし、これは行けると直感した。
 さっそく頂いたが、香ばしい醤油味と焼けたご飯が調和してとても美味い。やや甘く煮付けたキリボシダイコンを主原料にした具は素朴な味わいで目を閉じれば昭和の味を思い起こされる。
 明日は北区祭りで販売も予定しているようだ。ここ井伊谷宮前の常設売り場と合わせてのことだが、五平餅同様当日の朝の仕込みを行うとのこと。早朝よりの出動となるようだがこの元気さと親しみが売りのきらっと市場の新作「おいで餅」食べて見たい方は是非北区祭りにお出かけ願いたい。


同じカテゴリー(きらっと市場)の記事
上質古紙の回収
上質古紙の回収(2014-06-07 16:41)

元祖ちり紙交換
元祖ちり紙交換(2014-02-01 17:33)

フリーマーケット
フリーマーケット(2013-06-09 11:11)

フリマのお知らせ
フリマのお知らせ(2012-12-01 18:55)

味覚の秋本番
味覚の秋本番(2011-11-26 11:18)

きらっと市場p33
きらっと市場p33(2011-01-22 13:49)

この記事へのコメント
こんばんは!
渋川が実家のダマと申します。

おいで餅。
ネーミングもいいですし、すごく美味しそうですね。
素朴な感じが、何より私好みです。

北区祭りには行けませんが、食べてみたいなぁ♪
Posted by ダマダマ at 2010年03月13日 21:16
ほんと、美味しかったですよ。渋川にお帰りの時には寄って見てください。

R257からですと井伊谷宮のほうへ少し横道しなくてはいけませんが
わずかな距離です。

きらっと市場は土、日曜営業です。
Posted by 月光乾麺 at 2010年03月13日 21:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
おいで餅
    コメント(2)