奥浜名湖
    ブログ村

*月**日(*)
開催
詳しくはクリック
.......... いいもん市場

徳川家康も
飲んだと言われる
忍冬酒
.......... いなさ便利サイト
いなさ町内のことが
網羅されている
リンク集です。
色んな所があります。
.........  引佐ふれあいビデオ
引佐の昔の様子や
虹の輪合唱団の
ことが動画で
見られます

のろしリレーの時間

 国民文化祭の一環で行われる「戦国の城を結ぶのろしリレー」のタイムスケジュールが判明した。10月25日の日曜日に行われるもので10時20分に綱引きで有名な兵越峠で浜松市長によって点火される、のろしが次々に古城跡をたどるというものだ。
 興味のある方はPDFをクリックして頂きたい。
 PDF1 
 PDF2
 読者の中には前の峰や古城跡からの狼煙を見て次々に点火されると思うだろうがそうではない。予め決められた時間に点火していくもので、一見北遠の山々から引佐の山までのろしが上がる様は見ごたえがあるようだが、実はカラクリがあるわけだ。
 慣用句でいう「のろしを上げる」は重大事を起こすきっかけとなるような目立った行動をするということだ。だれが発案したかは知らないがまさしくのろしをあげて国民文化祭をPRするつもりだろう。ただし悲しいかな、一般市民の中には知らない人が多く、こういうことを語っても「へー」と関心がないようだ。こういう壮大な計画も、より多くの人々に共感してもらわないと意味がない。地元の有志に呼びかけて何とか形は出来つつあるが当日に北遠の山々を眺める人がはたして何人いるかお天気と共に心配なことだ。何となく行政主導で進められて行く様で皆んなのパワーが今一感じられない気がする。
 また、これらをモーターグライダーで近くの上空から撮影する計画もあるようで、後で見る映像はきっとすばらしいものだろう。写真集を見て感動するするよりは今、のろしが上がるその時を見て感動していただくよう、ささやかながらブログに書いてみたわけだ。10月25日日曜日の午前10頃は是非屋外にでて北のほうの山々を眺めてみようではありませんか。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
のろしリレーの時間
    コメント(0)