奥浜名湖
    ブログ村

*月**日(*)
開催
詳しくはクリック
.......... いいもん市場

徳川家康も
飲んだと言われる
忍冬酒
.......... いなさ便利サイト
いなさ町内のことが
網羅されている
リンク集です。
色んな所があります。
.........  引佐ふれあいビデオ
引佐の昔の様子や
虹の輪合唱団の
ことが動画で
見られます

地域資源活用プログラム試食会編

地域資源活用プログラム試食会編 写真は地域資源活用プログロムの中でピックアップした特産品だ。引佐町のお菓子屋さんのみそまんを始め、大あんまき、大あぶらげ、名物豆腐と並んでいる。さらに手延べそうめんや梅干、お茶など特産品もある。賑やかしに少々離れているが北区つながりで三方原の産物として三方原ポテトチップスとじゃが芋焼酎も仲間に入れてPRをさせていただいた。

 当地はこうした特産物と共に観光資源も豊富であるのだがこれらをどう結びつけて産業を発展させるかが問題である。
人、物、金の中で物と金は何とかなるのだが一番肝心なのは人であろう。果たしてどれだけの、バカもんを結集できるか永遠のテーマであるような気がする。特産品に舌鼓を打って終わらせて仕舞うか壮大なプログラムが動き始めようとしている。



この記事へのコメント
奥浜名湖にはみそまん自慢のお店が12軒あるとは聞いていましたが、大あんまきに大あぶらげに名物豆腐まであるとは、びっくりです。
一度自分も食べてみたいですね。
地域資源活用プログラムは聞いたことがあります。
是非とも成功させてみんなが引佐の町を訪れるよう頑張ってください。
Posted by ヨッチャン at 2009年07月18日 19:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
地域資源活用プログラム試食会編
    コメント(1)