奥浜名湖
    ブログ村

*月**日(*)
開催
詳しくはクリック
.......... いいもん市場

徳川家康も
飲んだと言われる
忍冬酒
.......... いなさ便利サイト
いなさ町内のことが
網羅されている
リンク集です。
色んな所があります。
.........  引佐ふれあいビデオ
引佐の昔の様子や
虹の輪合唱団の
ことが動画で
見られます

最後の沢庵漬け

 最後の沢庵漬けを行ったが、まず収穫の段階で手こづった。

 この所の雨不足で畑の土が固まって中々簡単には掘れないのだ。丁寧に掘ったつもりでもポキッと折れてしまう。残念な思いをすることしかりだが、本数にして30本くらいを掘りあげることが出来た。これでこの冬の大根は青首を残して皆掘りあげてしまった。

 葉の部分も漬けると美味しいので5cmほど残しながら葉を落とし、目方を量った。12.5k程あったので塩の量を750gと計算し準備をした。
 この沢庵漬けの素を使った方法は干さない。畑からの収穫した大根をまず600gの塩で一本一本こすりながら樽にいれる。実際には12.5Kに対しては750gになるが寒さと塩水で手が痛い。我慢をして摺りこんで樽に入れておくと明日には萎れれ樽に曲げながら塩漬けが出来るようになる。

 こうして1週間塩漬け下のち、沢庵漬けの素と砂糖と酢で味付けをするのだ。本日はまずこの第一段階から塩漬けしまでの行程をこなしわけだ。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
最後の沢庵漬け
    コメント(0)