奥浜名湖
    ブログ村

*月**日(*)
開催
詳しくはクリック
.......... いいもん市場

徳川家康も
飲んだと言われる
忍冬酒
.......... いなさ便利サイト
いなさ町内のことが
網羅されている
リンク集です。
色んな所があります。
.........  引佐ふれあいビデオ
引佐の昔の様子や
虹の輪合唱団の
ことが動画で
見られます

風力発電の工事ニュースNo3

風力発電の工事ニュースNo3 引佐町から滝沢に続く峰々に出来る風力発電の工事ニュースNo3を入手した。

 それによると風車の基礎工事も終わり来年1月から3月にかけて風車本体を運び入れて取り付けが始まるようだ。ドイツ製の羽の部分は浜名港から陸揚げされ、それを真夜中に輸送するのだが、全長40mにも及ぶ大荷物になるようだ。新幹線が陸送される様子を前にテレビで見たことがあるが、その長さは25mと言われているので、40mがいかに長いかが判る。

 前記事で国道257沿いに5m幅の車両が真夜中に通るというお触書が掲示されている事を書いたがこの40mの羽根を運ぶ作業のことであろう。このお触書は国道257から折れて川名方面に行く道にも多数ある。川名ルートで来た車両はすでに山を切り開いて10mの道路が出来ているのでその作業道路を通り現場まで行くことになる。

 一度でいいから大晦日の夜更かしのつもりで起きていて国道257号を行く車両を見たいものだ。工事ニュースの一部をPDFにして添付してあるのでご覧頂きたい。10基の風車の位置や作業道路の様子が判る。



この記事へのコメント
いつも引佐のいろいろな情報をありがとうございます。

引佐商工会副会長さんとして
(答えたくなければノーコメントの拒絶表示してください。)
教えていただきたいのですが・・

ぶしつけですが、近い将来小規模の開業をするための準備をしています。

今現在、浜松商工会議所へ相談を受けていますが、

商標登録するかしないか迷っています。

商標登録リストをみると引佐のかたはあまり登録していないようにみえるのですが、どうなんでしょうか?

失礼な質問を突然して申し訳ありません。
Posted by 天然みーちゃん at 2008年12月24日 10:16
商標登録の件ですが詳しくは判りません。

ただ事業所の名前とかはほとんど登録がされてないと思います。

昔から先行していた名前を暗黙のうちに了解しあっているのでしょうか?

同じことが商品名にもあって元祖争いが出てもおかしくは無いですね。

私の場合消極的ですが、登録の費用と独占して使えるメリットを考えると画

期的な新商品とかサービスと言った事に自信が無い限り登録しませんね。
Posted by 月光乾麺 at 2008年12月24日 13:57
お話し中の割り込みごめんなさいね。
天然みーちゃんさん、商標登録については私も月光乾麺さんと同意見です。
まず販売ツール作りや販売ルート作りが先決では?
それと自分自身も便乗できて、相手からも便乗される仲間作りも大切だと思いますよ。
なんたって相乗効果を狙うのが一番ですから。
すいません、偉そう言っちゃって。
Posted by ヨッチャン at 2008年12月25日 19:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
風力発電の工事ニュースNo3
    コメント(3)