奥浜名湖
    ブログ村

*月**日(*)
開催
詳しくはクリック
.......... いいもん市場

徳川家康も
飲んだと言われる
忍冬酒
.......... いなさ便利サイト
いなさ町内のことが
網羅されている
リンク集です。
色んな所があります。
.........  引佐ふれあいビデオ
引佐の昔の様子や
虹の輪合唱団の
ことが動画で
見られます

引佐 天池公園

引佐 天池公園 引佐町の総合運動公園スポルテン横の通称天池の改修が急ピッチで行われている。
 この池は昔は田んぼの灌漑用の池であった。その後、桜の木が植えられたり、つりファンがヘラブナを入れたりして、ちょっとした名所にもなっていた。
 しかしながら周囲の草やつるが延び荒れ果ててフェンスも壊れるがままだったのをスポルテンの開園に連動して整備することになったようだ。
 この件も引佐町時代から計画がされていたもので、完成も近いと思われる。浚渫も行われ、池の脇を散策道路が通り、運動公園の散策道路と融合され、ウォーキングが楽しめるようになる。
 つりファンはもとより、季節の草花の楽しむ市民の姿が見られる日も間近であろう。完成した暁には是非ともお出かけ願いたい。地図はこちら



この記事へのコメント
先日、この現場を見に行った者です。
一般の方はどのように感じるか判らないのですが、この池の今回の浚渫工事、人間のエゴ(都合)ですよね。
あそこまで水を抜かれ、流れ込みも止めての工事、あの池で生活している魚や生き物に良いわけがありません。
遊歩道の整備で掘り返された土手、あそこで冬眠していたカエルや亀などはどうなったのでしょうか。。。
安全の為や洪水被害を無くす為の工事は仕方ないと思いますが、景観や総合的な整備という名の下に行われる浚渫工事は池の生命を崩壊させかねない事だと思います。

不適切なカキコミとの判断の場合は削除して下さい。ただ、このような工事の影で犠牲になっている生き物が多くいる事も考えていただきたかったので。。。

失礼しました。
Posted by 匿名ですみません at 2008年03月13日 14:24
匿名さんこんにちは。貴重なご意見を有難うございます。
実は私もどちらかと言えば自然派なのですが、言われるように生態系に悪影響が及ぼすとか考えるほどのものではありません。いわゆるアウトドアーが好きで、野山に出て景色を見たり、きれいな花が咲いていれば写真を撮るといったような事が好きなタイプです。
 アウトドアー派にも、例えば砂丘をバイクで乗り回したり、このような水辺に勝手に、釣り用のイスを設置したりと不埒な人もおりますが、そんな悪ではないと思っております。
 ブログに書いた天池公園も一般市民からは、きっと安らげる公園になるのでしょが、その分、元の沼のような所に生息していた葦やかえる等の動植物は居所を失ってしまったことでしょう。どこかにうまい具合に避難できていれば良いのですが、たぶん犠牲になったことでしょう。
 調査・設計の段階で役所の人や私を含めて地域の人も気が付いてくれれば良かったのですが、規模が規模ですし、建設の目でしか計画がされなかったことだと思います。完成した公園を見ないと何とも言えないのですが、できるだけ自然と調和の取れた公園や池になるといいと思っています。また訪れて頂きたいと思っております。
Posted by 月光乾麺 at 2008年03月13日 18:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
引佐 天池公園
    コメント(2)