さつま芋
今年はさつま芋の出来が悪い。最近課外事業の一環でさつま芋掘りの様子が新聞紙上に載る事がある。幼児や低学年の児童が大きな芋を掘りあげて歓声を上げている。農家の指導の下、栽培をしたことと思うが太くて立派だ。
我が家庭菜園のさつま芋は写真のように細くてひょろひょろだ。葉っぱはたわわになっているのだが、どうしてだろうか。色は紅アズマと呼ばれるだけあって、きれいな紅色をしているのだがあまりにも細い。
てんぷらにしようと思って掘ったのだがこれでは調理しようがない。仕方なくふかして食べたが秋の香りがプーんとしてとっても美味しかった。家族の反応も一口で食べられて意外と受けが良かった。
畑ではまだつるが元気よく青い葉をつけている。もう少しじっくり成長させておくことにしたが、果たして時が経てば大きくなるのだろうか?