往年のアプリ

月光乾麺

2007年06月08日 16:51

 我が家の家庭菜園のトウモロコシが収穫時を迎えた。昨年はカラスにやられた苦い経験があるのでカラス対策にCDROMをつってみた。
 鳥おどしの役目をはたして、してくれるだろうか?今年はすでに猪の被害にあっているし、残った少しばかりのトウモロコシをカラスに食べられてはどうしようもない。
 家の中の片付けをしていると昔のCDROMが出てくる。おまけのソフトなどどうでもいいようなものでも何となくもったいないと思って取っておく。アプリケーションソフトなどはなおさらだ。パソコンのリカバリーのときに必要かなと思って取っておく内に何世代前のバージョンまでためておく結果になる。
もっとも最近はバージョンアップの速度が速すぎて3世代前までなら充分使えるし、返って新しいのは使いづらいしパソコンの負担も大きい。
 古いバージョンのCDなどは外のケースは取っておいて不用品箱に溜めてある。他に何かいい利用方法はないだろうか?