和の灯り道
奥山半僧坊 和の灯り道に行って来ました。奥山半僧坊方広寺門前通りから本堂までの参道を灯篭でライトアップするイベントで今年で3回目になるそうです。
門前駐車場に車を停めて歩き始めると、家々の前には大きめの灯篭が灯っていました。さらに門をくぐって参道を行くと500個以上の灯篭が灯って、まさに幻想的な雰囲気の中、心も身体も引き締まる思いです。
木立の間からはオリオン座が見え、灯篭の明かりで照らされた山門の朱色がストロボに映えます。今日はイベントと言う事で除夜の鐘を待たずに数組の見物客がありましたが、とても静かな雰囲気の中で楽しめます。
たこ焼きやさんやそば屋さんは店を開いておりましたが、除夜の鐘がなるころには賑わいを見せるのでしょうか?灯篭は1月3日の夜まで毎日点灯して皆さんを楽しませてくれるそうです。三重の塔も照らされてとっても綺麗な夜の奥山をお楽しみください。
この奥山半僧坊 和の灯り道、当店もささやかながら協力をさせて頂いているが500個もあると中々見つけづらい。
新年早々のメールでブロガーさんから写真を送って頂いたのでここにアップさせて頂いた。回りの景色がないのでどこだが判らないが皆さんの目に止まったら嬉しい限りだ。