八十八夜の茶摘

月光乾麺

2012年05月01日 17:30

 今年はオリンピックイヤーなのでうるう年で八十八夜も一日早くやって来る。

 朝から我が家庭菜園のぐろにある数本の木の茶摘を行った。今年は特に成育が悪く、スーパーの籠1杯半くらいしか取れなかったが広げて干しておくと部屋中が新芽の香りでいっぱいになった。

 この後、蒸して、手もみで我が家の八十八夜のお茶が出来上がる。自家製と言っても中々捨てがたいもので高価な新茶が出回る前に本当の八十八夜のお茶を飲んで健康を祈願する。