二宮尊徳

月光乾麺

2007年01月15日 20:57

商工会井伊谷支部の恒例の初詣と親睦旅行をかねたバス旅行へ行って来た。
小学校の中庭に建っている二宮金次郎さんを奉ってある神社だ。
幕末の貧しい農民で、苦労しながら学んで成功した人であることは誰でも知っている。さらに努力して武士の身分になって小田原藩の財政改革をなしとげたり、明治維新後は農政改革にも尽力のあった人なのだ。



そんな関係から報徳二宮神社は小田原市の小田原城横に鎮座している。

この報徳の精神に少しでも近づき、ご利益に肖ろうと手を合わせて来た。

小田原城公園は観光ボランティアによる案内がある。相当のお年寄りだが、たくましく場内を歩き周り親切にガイドをしてくれた。

中々歴史にも詳しく、時間があったらもっと丁寧な説明をしていただきたかった。



申し訳なかったが先を急ぐので天守閣に登って小田原市内を一望した。

丹沢山脈、相模湾、房総半島と辺りを山と海に囲まれ景色は抜群にいい。戦略てきにも多分、堅固なものだろう。
往時の秀吉軍と北条氏の戦の様子を思い浮かべながら城を後にした。