初生の鐘

月光乾麺

2006年10月12日 16:53

本日竜ケ石山山頂で初生の鐘 設置計画の説明会に参加することができた。

地元自治会や観光協会、初生地区の自治会の皆様方と一緒に

商工会もお招きをいただいた。



この鐘は初生地区の自治会の防災倉庫に眠っていた半鐘だが

このたびの浜松市の合併後の政令市以降後は同じ北区民となる縁で

話がとんとん拍子で進みこの鐘を竜ケ石山山頂に設置する運びになった。

計画では高さ3mのポールにつるされる。戦時中は空襲警報を知らせる事に

役立ったこの鐘だが山頂では平和のシンボル鳩型アクセントの下に取り付けられる。

本日は試しに初生地区の自治会長さんたちが打ってみた。



「かーん~~」と余韻を残す鐘の音に「初生まで聞こえるかな?」と

完成して鳴り響くときのことを想い浮かべていた。

ちなみに完成は政令市誕生の4月1日。

新聞社の方々も取材に来てくれた。明日の朝刊をお楽しみ頂きたい。


逆取材できるのもブロガーのいい所ですね。