屋台の準備
8月5日の二宮神社祭典の屋台の清掃と準備作業を行いました。
昔は祭りといえば若い衆が中心になってやっておりましたが
どういうわけか参加者が少なくなって運営を自治会に任される
ようになって、もう久しくなります。自治会から屋台組を回り番で選出し
ます。3年に1度くらいのわりで当番が巡って来ます。別にたいした
ことをやるのではないのですが、一人暮らしとか老人世帯まで
一戸とみなされますので、そういう家庭はたいへんです。
今日も屋台のからぶきとか幕張等など行いましたが、見物人の
ほうが多くて、これもお祭りのひとつの触れ合いかなーと思っております。
おしゃべりをしてジュースをもらって帰る人もあれば、汗だくだくで
準備をする人もあるといったところです。